
I9703/KC-LR233J/1997
古参のツーステ車。まずは尾道エリアで活躍するLR。大型の塗装から赤い細帯を抜いたのが中型の標準塗装になりますが、例外事例も多くあります。

H9807/KC-RR1JJAA/1998
こちらは東城方面で活躍するレインボー。早速赤帯ついてます笑

I9904/KC-LT233J/1999
かつての尾道地区の顔であったLT。キュービックタイプは2016年頃には全滅しており、中国バスではかなり短命でした。1年後輩のH0001が2024年まで残ったのとは対照的です。


H0001/KK-RR1JJGA/2000
00年にはKK規制車が登場。まずはレインボー。KK規制ながらツーステップで、KC規制のころとほぼ同じ見た目です。
末期は柚木に飛んだためか長生きし、2024年9月の引退時には中国バス最後のツーステップ車、かつ(LTも含めて)中型クラスで最後の旧塗装車となっていました。そのためか、引退時には福山エリアで2日間の特別運行と車庫撮影会が開かれ、盛大なお見送りとなりました。

I0002/KK-LR233J1/2000
こちらはエルガミオ。旧塗装はこれ1台でしょうか。福山エリアで活躍していましたが、末期はRJと同じく油木に飛びました。

I0101/KL-LT233J2/2001


I0103/KL-LT233J2/2001
01年にはエルガLTが登場。装は大型塗装と中型塗装が両方存在していました。01年まで幕式を採用していましたが、現在はLED化されています。

I0205/KL-LT233J2/2002
02年からLEDを積んでいます。あれだけいたLTもすべて引退してしまいました。
コメント
コメントを投稿